進む創業 起業スタートの促進
中小企業庁が発表した2018年版「中小企業白書」内の中小企業の構造分析では、
2013 年 6月に閣議決定された日本再興戦略では「米国・英国並みの開業率 10%台を目指す」ことが掲げられ、
2014 年 1月に施行された産業競争力強化法においては、地域における創業を促進するために、市区町村と民間事業者
(地域金融機関、NPO、商工会・商工会議所等)が連携し、創業に係る支援を行っている。
出典:中小企業庁ウェブサイト(http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/H30/PDF/h30_pdf_mokujityuu.htm)
となっており、現在は、若者や女性も含め多くの皆さんが個人や少規模グループで創業し起業に取り組んでいます。
創業 起業時に電話代行を活用している職種
創業や起業する職種もかつての前職の「のれん分け」的な独立ではなく、現在は、小規模でも独自性や技術力の高い職種が多くなっています。
しかし、起業スタートした場合の課題の中で、資金調達とともに人材の確保が上位を占める状況には変化がありません。
人材の確保については、かつては、「知人や友人を採用」「知人からの紹介」「家族や親戚を採用」が中心でしたが、現在は質の高いアウトソーシングサービスの活用が盛んになっています。
コア業務に直結しない業務をアウトソーシングすることで、経費を削減しながら生産性を向上させ利益を上げています。
下記業種の個人起業家の皆さんの中でも、テルシンク24電話代行サービスをご利用頂いているお客様が多数いらっしゃいます。
- 学習塾 予約受付代行
- フリーライター 留守時やコア業務時の電話代行
- ホームページの作成・運営 外出時 打合せ時の受付代行
- ゲームアプリ開発 リリース済アプリの問合せ代行
- 動画DVD作成販売 受注代行
- 不動産買い付け 一次受付
- 不動産事務所 受付代行
- ローカル観光業
- 新規サービス販売 一次受付
起業スタート時の電話代行の活用
起業スタート時の課題は、ホームページの作成・運営や物販ではいかに新規顧客や販売先の開拓への工数を重点配分するかであり、販売プラットフォームが確立したゲームアプリ開発では、コア業務である開発業務への集中になります。
電話代行サービスは、このような職種で起業した個人や小規模グループのお客様にとって、獲得した見込み客の確保をはじめ優先順の低い附帯業務の順序付けや不要な営業電話によるコア業務の中断を防ぐ上で力を発揮します。
こんなことにお悩みのお客様から多くのお問合せがあります。
- 本来は、事務スタッフを雇用して対応したいが工数が1人月の必要がなく無駄な経費が発生する。必要な時必要な分だけ電話代行を利用したい。
- 新規顧客や販売先の開拓の打ち合わせで外出が多く電話対応がおろそかになりがちになる。
- アプリ開発中の営業電話によるコア業務の中断を避けたい。
- 他社電話代行サービスを利用しているが、応対率が低すぎて見込み客の囲い込みができず、多くの潜在顧客も取り逃がしている。
テルシンク24電話代行サービスの着信応答率
テルシンク24電話代行サービスでは、24時間365日の応答率が平均95%という高い応答率を達成しています。
小規模 起業スタートのお勧め電話代行プラン
電話代行スタートプランで解決できる業務要件
スタートプランを使用することで、受付業務に関する工数が削減できることに加え下記の効果が期待できます。
- 見込み客の確保や潜在顧客からの入電を取りこぼすことが無くなる。
- 開発作業を中断することなくコア業務に専念できる
- 不要な営業電話に煩わされることが無くなる。
担当者は、コールセンターからの情報をリアルタイム共有システムで確認できます。
電話代行スタートプラン月額費用見積もりフォーム
個人や小規模グループ起業向け電話代行プランのスタートプランサービス詳細は、下記よりお進みください。
お問い合わせ
お願い
上記のフリーコール電話がビジーの場合は、03-4588-2707でも受け付けております。お手数ですがお急ぎの場合はご利用ください。
下記のリンク先よりメールフォームでの、お問合せやお見積りのご依頼、お申込みも受け付けております。